30代アラサーのおひとり様女子のリアルな投資ブログです
株に関して、配当や株主優待などのほかにも貯金について書いてます
住友林業様でマイホーム計画中です
カーテン代をなめてました
いままでのまとめ
過去の記事はこちらからご覧ください
家づくりの記事が久しぶりですね
カーテンって高い
我が家のカーテンの予算は25万円でした
住友林業はインテリアコーディネーターさんがついてくれるので、カーテン選びも安心です
この色はこの色とあいますよとか、この色はだめですねとかを教えてもらえてます
カーテンは施主支給する方も多いみたいですね
安定のめんどくさいという理由で、私は住友林業様にお願いしました
レースカーテンって部屋側?窓側?
もちろん窓側ですよね
部屋側についてたら、カーテン間違えてるよって言っちゃいますよね
最近は違うらしいです
レースカーテン部屋側はおしゃれらしいです
インテリアさんにすすめられて、レースカーテン部屋側を採用しました
他の人に、間違えてるよって言われそう
これがかわいいですね
これが合うと思いますよ
これいいですね
これは刺繍なので高いからダメです
お見積もりは次回出しますね
などなど楽しく選びました
初回のカーテンの打ち合わせがおわりました
カーテン、レースカーテン、木のブラインド、ロールスクリーンを選びました
カーテンレールもいろいろな種類から選べましたよ
2回目カーテンの打ち合わせ時にお見積もりを申し訳なさそうに持ってきたインテリアさん
すみません、カーテンが思ったより窓が多くて金額が
69万
いけると思ったんですけど・・・
いいものを選ばれてて
カーテンって高いのね
窓を多くしたつけがここに来るなんて
そこから、予算がないことをご存じのインテリアさんと営業さんとでどんどん減額を目指しました
その結果お安くなるポイントは
ロールスクリーンにする
生地が安いものを使う
ロールスクリーンにするとレールが少なく済むそうです
(知ってました?ロールスクリーンって洗えるんですって)
我が家はほぼロールスクリーン
大きい窓はロールスクリーン+レースカーテン
※画像はサンゲツさんのカタログより
がんばって減らした結果、47万ほどに
ここからはカーテン自体をなくす方向に進みそうだったのでここまでで決着しました
カーテンが大幅予算オーバーしたので、照明とかエアコンも1台減らして帳尻合わせました
カーテンってめっちゃ高いんですね
全然知らなかった
施主支給とかすればもっとお安くなるのかもしれません
にほんブログ村のランキングも参加してます
ポイ活でアンケートもしてます 月:1500円くらいかなぁ
A8ネットというアフィリエイトサイトに登録してみました